東峰そんみん塾 初めて 観光ガイドしました。 報告!
2007年9月18日、大分市「ささむた遊歩会」約40名の皆さんが、マイクロバス2台で来村されました。
岩屋神社や竹地区の棚田、JRの鉄道橋(めがね橋)など、約2時間そんみん塾のメンバーがご案内
しました。(伊藤榮子、井上靖子、小野豊徳)
ちょうど、9月16日に「岩屋公園岩めぐりウォーキング」に備えて学習した実践が生かされました。
後日、「ささむた遊歩会」のお世話をされた方からお礼の手紙を頂きました。掲載の写真は、手紙に
同封してあった当日の記念写真です。
村民自ら村の魅力を伝える観光ガイド。「東峰そんみん塾」に求められる活動かもしれません。
●岩屋神社にて | 【解 説】 |
天から降ってきたと伝えられる「宝珠石」を御神体 とする岩屋神社。周辺の岩屋山内には、数多くの 奇岩群があり、神仏が降臨する神聖な場所として 古来より修験者の修行場として重要な場所でした。 岩屋神社は532年に開かれました。 宝珠石は、547年に降ってきたと伝えられます。 (日本最古の隕石との説もありますが、薦で幾重 にも厚く覆われ、中を見ると目が瞑れるとされ、見 た者はいません。ロマンですねー) 閏年には薦替えの儀礼あり。 |
|
●竹地区の棚田を背景に | 【解 説】 |
日本棚田100選にも選ばれた竹地区の棚田は、 比高差160mの急斜面、面積約11haの中に、 約400枚の棚田が形状され、その中に24戸の 集落が点在する典型的な中山間地域です。 近くにはJR筑前岩屋駅があり、徒歩15分の距離。 この棚田で作られる米は、棚田米として大変評判 です。 ホタルや月を観賞するのも風情があります。 |